WebSurvey Gについて
導入・契約・料金について
独自ドメインで運用したい。
可能です。独自ドメイン・SSLサーバ証明書の取得も幣社で代行いたします。
料金体系は?
同時実施可能件数と回収数上限による料金体系です。オプション機能を除き、すべての機能をご利用いただけます。
また同時実施可能件数の範囲内であれば、月に何度でもアンケート実施可能です。
料金表が見たい。
WebSurvey Gに関心を持っていただきありがとうございます。
お問い合わせフォームより、ページ最後の項目にある『料金表を送ってほしい』にチェックを入れてご連絡ください。
申し込み後何日で利用できる?
WebSurvey Gドメインの場合はお申し込みから3営業日でご利用いただけます。
独自ドメインの場合はドメイン・SSLサーバ証明書の取得完了後、3営業日となります。
アンケート回答の保護は?
WebSurvey Gでは、SSLサーバ証明書での暗号化通信をサポートしています。
ユーザーの回答入力時および管理画面のアクセス時もSSL暗号化による通信を行うので安心です。
管理画面のユーザー追加やセキュリティは?
ご提供時に管理者アカウントを発行いたします。管理者アカウントで、管理画面からユーザー追加が可能です。
権限グループは「管理者」と「一般」の2つを標準提供しています。権限グループのカスタマイズもできますのでご相談ください。
また、セキュリティ強化のため、ログイン時のパスワードは120日で変更を促すようになっています。
利用時のサポート体制について知りたい。
WSサポート担当者がサポートいたします。対応は営業日の10:00~17:00です。
WebSurvey Gの使い方、月ぎめプランの実施件数変更、その他お困りごとがありましたらご連絡ください。
月決め利用はできる?
使わない月は利用料がかかりません。同時実施可能件数の設定によるご請求になりますので、前月末までにWSサポートまでご連絡ください。
また、同時実施可能件数の増減も可能です。
試しに使いたい。
1ヶ月間の無料トライアルアカウントをご提供いたします。
お問い合わせフォームより、ページ最後の項目にある『無料トライアルアカウントを提供してほしい』にチェックを入れてご連絡ください。
契約までの流れが知りたい。
トライアル体験 > ヒアリング > お見積り > 申込書ご提出 > 本アカウントご提供 > ご利用スタート
アンケート作成の流れが知りたい。
1. [Excel指示書] アンケート内容の作成 > 設問機能の設定
2. [管理画面] Excel指示書アップロード > アンケート機能の設定 > 回収テーブル作成 > 開始ボタンクリック
これで作成完了です。自動発行されたURLから回答可能になります。
機能について
どのような設問形式がある?
SA(シングルアンサー)、MA(マルチアンサー)、FA(フリーアンサー)の他、フォト回収やメールアドレス登録設問など全22種類の設問が作成できます。
基本的な形式については、まずこちらの設問形式リファレンスをご覧ください。すべての設問機能は機能一覧からご確認いただけます。
マトリクス形式に対応している?
表側項目と表頭選択肢の組み合わせで、表組み表示できます。
分岐機能はある?
回答内容を条件とした設問スキップやスクリーンアウトが可能です。
回答差し込みは可能?
回答した選択肢の文言、自由回答の文言を以降のページに表示できます。
また、表示文字数を設定することも可能です。FA(フリーアンサー)など回答文字数が多いと予想される設問を差し込む場合に便利な機能です。
ランダム表示はできる?
選択肢のランダム表示、昇順/降順ランダム表示の設定ができます。
機能一覧が見たい。
WebSurvey Gに関心を持っていただきありがとうございます。
こちらの機能一覧をご覧ください。
集計・解析について
アンケート実施中に回答を確認できる?
管理画面からリアルタイムで、回答状況が確認できます。また回答データもアンケートを稼働させたままダウンロード可能です。
アクセス解析は可能?
アンケート毎にGoogle アナリティクスのトラッキングコードが設定できます。高性能なアクセス解析サービスを使い御社のニーズに合わせて分析可能です。
デザインについて
デザインカスタマイズは可能?
WebSurvey Gのデフォルトテンプレート(HTML/CSS)を編集し、カスタマイズできます。
また、デザインテンプレート一覧からテンプレート管理も可能です。「アンケート毎に異なるテンプレートを使う」「初期値設定テンプレートを指定する」「再編集する」も簡単に行えます。
スタートページやサンクスページの編集はできる?
管理画面からデフォルト文言を簡単に編集できます。より詳細な編集の場合は、該当のテンプレートファイルを直接編集することも可能です。